業務用大型3Dプリンター
EXT 1070/1270 Titan Pellet

EXT 1070/1270 Titan Pellet

EXT 1070/1270 Titan Pellet

EXT 1070/1270 Titan Pelletは、材料押出法(熱溶解積層法、MEX : Material Extrusion)をベースとした3Dプリンターです。産業用大型高速生産システムで、ペレット押し出し、フィラメント押し出し、またはペレットとフィラメント押し出しが利用可能です。優れた生産性とコスト効率を併せ持ち、高解像度の大型部品製作に最適です。大型造形が可能なため、砂鋳造の型製作期間の短縮にも最適です。

img_01
img_02
img_03

EXT 1070/1270 Titan Pelletの特長

・1mクラスの大型造形に対応、砂型のマスターにも対応可能
・さまざまな成形用ペレット材料をそのまま使用可能
・材料押出法での高速造形を実現
・高精度を実現(切削加工機能搭載による活用の広がり)

1mクラスの大型造形に対応、砂型のマスターにも対応可能

1mクラスの大型モデルを一体造形することが可能です。砂鋳造用木型やシート成形型としての使用も可能です。

EXT 1070/1270 Titan Pellet

 ダクト

  • 造形時間:1.5時間
  • ノズルサイズ:2㎜
  • レイヤー高さ:1㎜
EXT 1070/1270 Titan Pellet

砂鋳造用木型

  • 造形時間:6時間
  • 表面加工時間:1時間
  • ノズルサイズ:2㎜
  • レイヤー高さ:1㎜
EXT 1270 Titan Pellet

バッテリーバンク
エアダクト

  • 造形時間:8時間
  • ノズルサイズ:2㎜
  • 材料重量:8.6kg
  • 材料:35% CF Nylon
EXT 1270 Titan Pellet

バケットシート

  • 造形時間:34時間
  • ノズルサイズ:1㎜
  • 材料重量:5.2kg
  • 材料:PA CF Nylon 4035

砂鋳造用木型

砂鋳造用木型 造形

Step1:造形

砂鋳造用木型 アセンブリ・ポストプロセス

Step2:
アセンブリ・ポストプロセス

砂鋳造用木型 磨き・塗装

Step3:
磨きと塗装を行い、木型完成

シート成型型

シート成型型 3Dプリントした型

3Dプリントした型

シート成型型 シート成型後、トリム前

シート成型後、トリム前

シート成型型 完成品

完成品

さまざまな成形用ペレット材料をそのまま使用可能

img_03

材料押出法(MEX/FDM)では専用のフィラメントを使用して造形するのが一般的ですが、Titan Pelletでは、射出成形で通常使用されているペレットがそのまま使用可能です。また、実績のない材料でも、造形条件の検証を装置メーカーと協力して行うプログラムが用意されています。

メリット

  • 量産材と同じ材料が3Dプリンターで使用可能(押出機温度は最高400℃まで対応)
  • 材料費を抑えられる
  • 新たな材料調達が不要
  • 材料の自社開発が容易

実績のあるおもな材料

柔軟性のある材料

柔軟性のある材料

  • TPU(熱可塑性ポリウレタンエラストマー)
  • TPE(熱可塑性エラストマー)
  • PEBA(ポリエーテルブロックアミド)
  • TPC(ポリエステル系熱可塑性エラストマー)
軽量材料

軽量材料

  • Glass bead or carbon fiber(ガラスビーズやカーボンフィラー)

一般的な材料

  • PLA(ポリ乳酸)
  • ABS(アクリロ二トリル、ブタジエン、スチレン)
  • PETG(ポリエチレンテレフタレート共重合体)
  • PP(ポロプロピレン)
  • ASA(アクリロニトリル・スチレン・アクリルゴム)
高機能材料

高機能材料

  • PC 20% CF & GF(20%カーボンファイバーおよびガラス繊維入りポリカーボネート)
  • Nylons up to 50% CF(50%カーボンファイバー入りナイロン)
  • PEI 20% CF & GF(20%カーボンファイバーおよびガラスフィラー入りポリエーテルイミド)
  • PPS(ポリフェニレンサルファイド)
  • PPSU(ポリフェニルスルホン)
  • PEKK 30% CF & GF(30%カーボンファイバーおよびガラスフィラー入りポリエーテルケトンケトン)
  • PEEK 30% CF & GF(30%カーボンファイバーおよびガラスフィラー入りポリエーテルエーテルケトン)

材料押出法での高速造形を実現

ペレット押し出しと高速モーションコントロールシステムにより、フィラメントでの造形と比較して最大10倍の速度での造形が可能です。また、幅広いノズルサイズに対応しており、用途や材料に合わせて、精度と造形スピードのバランスを調整可能です。

※ペレットノズルサイズ範囲:0.4~9mm(一般的に使用されるペレットノズルサイズ:1~3mm、材料と部品の形状により異なります)3Dプリンターでは物性が不安

フィラメントとペレットを使いわけ、サポート部分を水溶性材料にすることにより、手間がかかるサポート除去の後処理を高速化

フィラメントとペレットを使いわけ、サポート部分を水溶性材料にすることにより、手間がかかるサポート除去の後処理を高速化

高精度を実現(切削加工機能搭載による活用の広がり)

3Dプリンター1台で、造形から切削加工までの対応が可能です。後加工することにより材料押出法(FDM)の精度が粗いというデメリットを克服し、高精度なパーツ製作を実現します。フライス加工による表面処理を行うことで、表面粗さも改善します。必要な箇所にのみ加工指示ができるため、時間短縮とコスト削減につながります。

高精度を実現(切削加工機能搭載による活用の広がり)
高精度を実現(切削加工機能搭載による活用の広がり)

基本スペック/ラインアップ

EXT 1070/1270 Titan Pellet

EXT 1070 Titan Pellet LT

  • 造形可能サイズ:
    1,070×1,070×1,219mm
  • ペレットエクストルーダー:
    1本のみ搭載

※デュアルペレットまたはスピンドルツールヘッド構成には非対応

EXT 1070/1270 Titan Pellet

EXT 1070 Titan Pellet

  • 造形可能サイズ:
    1,070×1,070×1,118mm
  • ペレットエクストルーダー:
    1本標準搭載
  • アップグレード可
EXT 1270 Titan Pellet

EXT 1270 Titan Pellet

  • 造形可能サイズ:
    1,270×1,270×1,219mm
  • ペレットエクストルーダー:
    1本標準搭載
  • アップグレード可

装置購入後のアップグレードや改造が可能

ツールヘッド コンフィギュレーション
組み合わせ
EXT 1070 LT EXT 1070 EXT 1270
1 シングルペレット(標準)
2 デュアルペレット  
ペレット+フィラメント
ペレット+スピンドル  
3 デュアルペレット  
デュアルペレット+スピンドル    
ペレット+デュアルフィラメント    
img_01

フィラメント+ペレット+ミリングの例


お電話でのご相談

受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00​

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社