デジタルエンジニアリング開発支援
QCDの課題をデジタルエンジニアリングで解決

QCDの課題をデジタルエンジニアリングで解決
QCD改善の施策が、なかなか成果につながらない
エンジニアによって、
検討品質のバラつきがある
手戻りが多く、
検討や修正に工数がかかっている
いつも納期に
追われてしまう
デジタルツールを導入し、使っているだけでは成果につながりません
QCDの課題を一挙に解決するためには、
デジタルエンジニアリングの活用が必須です。
SOLIZEは、3Dプリンターをはじめ、デジタル技術を活用したものづくりビジネスを国内で初めて展開した会社です。これまでの経験値を活かし、独自のデジタルソリューションで高品質なものづくりを提供します。
意匠モデリングから少量生産まで、エンジニアリングチェーンにおける多くの領域を自社内で担うことが可能です。幅広い専門領域の知識と経験を活かすことで、開発フェーズが進行しても破綻することのない解決策を提案します。そしてそれを自社のデジタル技術でスピーディに実行します。
SOLIZE PARTNERSは、お客さまの最良のパートナーであることを指針とし、お客さまの抱える課題を自分ごととしてとらえ、課題解決に挑みます。技術と情熱でお客さまと共に未来を形にするSOLIZE PARTNERSにぜひお任せください。
お客さまのニーズに合わせて、幅広い契約形態からお選びいただけます。
その他のご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
派遣契約は、当社が雇用しているエンジニアを、お客さまの職場に派遣する契約形態です。
エンジニアはお客さまの指揮命令のもとで業務を遂行します。
請負契約は、特定の業務や成果物の完成・納品を目的とした契約形態です。
契約時に合意した要件に基づいて業務を遂行し、責任を持って成果物を納品します。
準委任契約は、検討や対応といった業務遂行そのものを目的とした契約形態です。
契約時に成果物の要件が明確にしづらい業務でも、まとまった工数を確保できます。
01
技術に関する知識を備えた各サービスの営業担当者がお問い合わせにご対応します。
02
業務内容やお客さまが求められるスキルなど、お困りごとをお伺いします。
NDA締結後に技術的な詳細をお打ち合わせさせていただくことも可能です。
03
お客さまのニーズにマッチした開発支援を契約形態と共に提案します。
04
「派遣」、「請負」、「準委任」の契約形態をご決定いただき、コンプライアンスに基づいた契約書を締結します。
05
派遣契約
業務開始日は、営業担当者がエンジニアに同行し、スムーズな導入を支援します。
準委任契約・請負契約
ご契約後すみやかに業務担当者が業務を開始します。
受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00
※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社
©2025 SOLIZE PARTNERS Corporation. All rights reserved.