ものづくりにおける効率化を実現する
ものづくりにおける効率化を実現する
3D CADの機能を最大限に活用し、ものづくりの生産性を飛躍的に向上させるサービスです。
CADモデリングを自動化するテンプレートやプログラミングの活用、さらにそれらの技術を掛け合わせることで、お客さまのQCDにおける課題に対し、最適な改善ツールを製作します。
製作したツールで作業の効率化を図ることで、設計や製造現場における品質の向上や、人依存からの脱却、リードタイムの短縮を実現します。お客さまがもっとも価値のある開発活動にリソースを注げるよう、全力でサポートします。
製造業DXを成功させるためには、「フロントローディング」と「コンカレント開発」という開発手法が有効です。これらを組み合わせることで、効率化を実現するための強力な技術基盤を、お客さま社内に築くことが可能になります。 しかし、「フロントローディング」と「コンカレント開発」は、「設計」や「製造」など単独のノウハウを持ち合わせているだけでは実現が難しい手法です。
SOLIZE PARTNERSの3Dデジタルツール作成サービスは、設計から製造まで、製品開発フローを幅広く網羅した効率化技術を有しています。
製品の迅速な市場投入を目指し、お客さまの業務効率化を3Dデジタルツールでサポートします。
お客さまのニーズに応えるべく、多様なソフトウェアを活用しています。テンプレート、プログラミング、3D図面など、さまざまな技術を掛け合わせることで、エンジニアの手作業を徹底的に削減します。
自動化可能な作業は、モデリングだけではありません。検討や要件チェックなど、人が判断するために必要な判断材料を揃える作業も自動化可能です。
SOLIZE PARTNERSの3Dデジタルツール作成サービスは、開発現場を経験した設計エンジニアを中心に開発体制を構築しています。
お客さまが日頃の業務における課題を明示しなくても、エンジニアが過去の現場経験から困りごとや悩みに強く共感し、効率化の提案、ツール製作を実行します。そのため、ツール製作を外注するうえで通常必須となる要求仕様書を提示する必要もありません。
また、目の前の課題だけでなく、潜在化した課題にも目を向け、課題改善につながる本質的な原因を追求することで、より大きな成果につながる効率化を目指します。
お客さまに成功を実感していただくため、段階的な目標を設定して着実に開発を進めています。初期段階から動作するツールを提供し、実際に操作していただくことでイメージをすり合わせます。その都度フィードバックを反映させるため、「完成したが、イメージと違った」といった心配もありません。
さらに、納品後の運用や保守、機能向上までサポートし、ツールを継続的にご活用いただける環境を整えます。お客さまとともに業務効率化とプロジェクトの成功を目指します。
お客さまのニーズに合わせて、幅広い契約形態からお選びいただけます。
その他のご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
派遣契約は、当社が雇用しているエンジニアを、お客さまの職場に派遣する契約形態です。
エンジニアはお客さまの指揮命令のもとで業務を遂行します。
請負契約は、特定の業務や成果物の完成・納品を目的とした契約形態です。
契約時に合意した要件に基づいて業務を遂行し、責任を持って成果物を納品します。
準委任契約は、検討や対応といった業務遂行そのものを目的とした契約形態です。
契約時に成果物の要件が明確にしづらい業務でも、まとまった工数を確保できます。
※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社
©2025 SOLIZE PARTNERS Corporation. All rights reserved.