そのDXに、XRのソリューションを

XR

サービス

XR技術を最大限に活用し、製造現場の生産性を飛躍的に向上させるサービスを提供します。
デジタルエンジニアリングのパイオニアとして積み上げてきた知見と技術を活用し、お客さまの課題を解決へと導きます。VR技術を中心に、XR技術ならではの新しい感覚と体験を提供します。

選ばれる理由

SOLIZE PARTNERSは、XRおよびその他最新技術(AI、IoT、ロボティクスなど)を掛け合わせ、課題の解決策を提供するソリューションプロバイダーです。
DX化を推進しているお客さまの最良のパートナーとして、業務改善と効率化を実現します。

   

製造業に強いXR開発

SOLIZEは、製造業のお客さまと共にものづくりを30年以上にわたり支援してきた実績があります。
その経験と実績から、製造業の現場を考慮したXR開発の提案が可能です。

技術の掛け合わせによる価値提供

SOLIZE PARTNERSは、意匠モデリングから少量生産までエンジニアリングチェーン全域を担うことが可能です。その幅広い開発領域に加え、AIやIoTなどの周辺技術を取り入れた価値提供を得意としています。

柔軟性のあるアプリケーション開発

CATIA、Creo、NXなどの産業用ハイエンドCADに対応しており、お客さまの業務環境に合わせた3Dモデルやアプリ開発が可能です。既存の設計データを活用することで、開発効率の向上と品質の安定化を実現します。


Q.

アプリケーションを開発するにあたり、HMD(VR)ゴーグルなどのデバイス指定はありますか。

A.

アプリケーション開発に際して、特定のHMD(VR)ゴーグルなどのデバイスの指定は必要ありません。
SOLIZE PARTNERSはさまざまなデバイスに対応可能で、特にMetaQuest系やHololensに関する開発実績が豊富です。お客さまがお持ちのデバイス向けにアプリケーションを開発することも可能で、最適なデバイスの提案も行います。また、SOLIZE PARTNERSはMeta製品(Quest)の販売代理店でもあるため、法人向けの大量購入にも対応可能です。お客さまのニーズに合わせた柔軟な開発サービスを提供しています。

Q.

開発期間はどのくらいですか。

A.

プロジェクトの具体的な要件や規模によって異なりますが、SOLIZE PARTNERSはエンジニアリング会社として、受託開発、派遣、コンサルティングの経験を活かし、効率的なプロジェクト進行を保証します。豊富な経験を持つ専門チームが、お客さまのニーズに迅速に対応し、最適なソリューションを提供することにより、開発期間を最適化します。

Q.

XR導入をどのように進めればよいですか。

A.

私たちは、大規模な投資や長期間の試行錯誤の前に、まずはプロトタイプを用いた小規模な検証から始めることを推奨します。
これにより、社内での迅速な意思決定を支援し、XRやメタバースを御社の競争力の源泉として確立していきます。私たちのアプローチは、他社の成功事例に頼るのではなく、御社独自の状況に合わせたカスタマイズされたソリューションを提供することに重点を置いています。

契約形態

お客さまのニーズに合わせて、幅広い契約形態からお選びいただけます。
その他のご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。

派遣契約

派遣契約は、当社が雇用しているエンジニアを、お客さまの職場に派遣する契約形態です。
エンジニアはお客さまの指揮命令のもとで業務を遂行します。

請負契約​

請負契約は、特定の業務や成果物の完成・納品を目的とした契約形態です。
契約時に合意した要件に基づいて業務を遂行し、責任を持って成果物を納品します。

準委任契約

準委任契約は、検討や対応といった業務遂行そのものを目的とした契約形態です。
契約時に成果物の要件が明確にしづらい業務でも、まとまった工数を確保できます。

お電話でのご相談

受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00​

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社