XR

オーダーメイドソリューション

お客さまのニーズに合わせて、オーダーメイドのアプリケーションを製作します。開発から運用まで、ワンストップで対応します。

オーダーメイドソリューションとは

他社のサービスでは実現できないイレギュラーな仕様や、お客さまの強い要望に応えるための開発サービスです。
本質的な課題を分析し、お客さまが改善効果を実感できるアプリケーションを開発します。

深い課題追求と提案

お客さまの困りごとから、本質的な課題を分析し、開発すべきアプリケーションを提案します。
過去の事例を参考情報として提示しながら、完成イメージをすり合わせます。

経験豊富なエンジニア

製造業と3Dデータの取り扱いに精通しているエンジニアが、豊富な知見を活かし、アプリケーションを開発します。お客さま独自の要望にも応えられるよう、プロフェッショナルが在籍しています。

保守管理

リソース・運用においては、現場への実装、ご要望に応じて保守管理も行います。

XRの活用シーン

設計プロセスを効率化したい

デザインレビュー

レイアウト検討

社内の合意形成や設計プロセスの効率化

設計したCADデータをもとに、リアル空間に3Dモデルを再現します。設計の完成品レビューなどで活用いただけます。再現された3Dモデルは、拡大縮小や回転などが可能で、社内の合意形成が円滑に進むなど、設計プロセスの効率化を実現します。
 

課題

担当者間、他部署間の円滑な情報伝達の必要性を感じていた。それによる生産性の低下、コスト増加が問題視されていた。

  • 設計と製造現場における形状イメージに乖離あり、多くの手戻りが発生していた。
  • 形状の詳細イメージが伝わりきらないことによる大幅な時間のロスがあった。

作業の属人化を解消したい

作業支援

作業の属人化解消・効果的な技術取得

 MR/VR(テキスト、写真、動画を表示)を通じて、作業内容や工程の確認を製造現場や工場内で実施可能です。それにより、作業の属人化の解消にもつなげることができます。位置情報をもとに、次の工程までのルートを視覚的にナビゲーションするなど、状況に応じて柔軟に作業支援を行うことができます。また、複数の作業内容の登録、作業履歴の記録などもできるため、突発的なライン変更にも対応でき、ミスの削減や安全性の向上にも効果的です。

課題

  •  作業者の技術成熟度に応じて、生産ロット数や生産スピードの調整が必要だった
  • 管理監督者の管理・検査工数が、大幅に発生していた

自己リスクを削減したい

リスクアセスメント

トレーニング・研修

事故リスク削減のための安全教育

 実存する工場拠点における、危険個所専用のMR体験コンテンツを制作します。工場の作業に注意不足があった場合、どのような事故につながってしまうのかを現地で体験できる仕組みを構築しました。このアプリケーションを開発したことにより、日々の安全意識向上につながりました。

課題

  • 危険な状況を再現し、トレーニングすることが困難だった
  • 以前、導入したVR教材は、体験できる項目や場所に制限があった
  • 導入済みのVR教材はできあいのコンテンツだったため、日々の業務がイメージしづらかった
  • そのため、教育効果が実感できなかった

リスクアセスメントを改善したい

レイアウト検討

リスクアセスメント

トレーニング・研修

リスクアセスメントの精度・範囲の向上

 設備全体をVR空間で再現することにより、 

  • ステークホルダーごとのリスク洗い出し 
  • 稼働中の設備内部や狭小エリアの確認

など、設備内全体を俯瞰したリスク検討が可能になりました。大規模な修繕工事におけるリスクアセスメントの精度向上、修繕範囲の拡大を実現しました。また、デジタル空間での検討により、手戻りが最小限にな抑えられ、コスト削減につながりました。

課題

  • 直接的な関係者のみならず、ステークホルダーの安全性を確保する必要があった
  • 事前に入室できない工場内の把握をする必要があった
  • 設備内全体を網羅的に確認したいが、手段がなかった

AI

AI技術を最大限に活用し、ものづくりの生産性を向上させます。最先端技術をものづくりに導入することで、今まで解決できなかった難解な問題にもしっかり向き合います。

解析

さまざまな解析技術を掛け合わせ、膨大な解析結果から最適解をご提案します。お客さまの課題の根底にある原因を分析し、解析条件や対策を見出す提案型の解析サービスを実現します。

3Dプリンター 試作品製作

3Dプリンターを中心にさまざまな工法を組み合わせ、試作品、モックアップ、可視化モデル、試験用モデル、治具製作などを製作し、お客さまの製品開発を支援します。

契約形態

お客さまのニーズに合わせて、幅広い契約形態からお選びいただけます。
その他のご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。

派遣契約

派遣契約は、当社が雇用しているエンジニアを、お客さまの職場に派遣する契約形態です。
エンジニアはお客さまの指揮命令のもとで業務を遂行します。

請負契約​

請負契約は、特定の業務や成果物の完成・納品を目的とした契約形態です。
契約時に合意した要件に基づいて業務を遂行し、責任を持って成果物を納品します。

準委任契約

準委任契約は、検討や対応といった業務遂行そのものを目的とした契約形態です。
契約時に成果物の要件が明確にしづらい業務でも、まとまった工数を確保できます。

お電話でのご相談

受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00​

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社