イベント/セミナー
イベント/セミナー
開催日時:2025年9月12日(金)11:00~11:25
会場:オンライン
「コスト削減」「多品種少量への対応」「スピード重視」――製造業を取り巻くニーズは、ますます高度化・多様化しています。
こうした中、3Dプリンターは「試作」の域を超え、最終製品の製造においても活用する国内企業が着実に増えています。
特に近年では、量産対応が可能な機種の登場や設計・造形プロセスの高度化により、「現場で使える技術」へと大きく進化しており、最適な造形方式の選定、形状再現性の予測、事前の不具合検知など、より高度かつ効率的な活用も可能になっています。
本セミナーでは、35年以上にわたり3Dプリンターを活用してきた私たちが支援した最終製品への導入事例を中心にご紹介します。
また、少量量産での3Dプリンター導入を検討される際、最初の一歩としてチャレンジしやすいサービス「SOLIZEオンライン3Dプリント」の具体的な活用方法やメリットについても詳しく解説します。
「SOLIZEオンライン3Dプリント」は、最短3分で見積り取得から形状の再現性の確認、発注完了までをオンラインで完結できる3Dプリント出力サービスです。誰でも無料で簡単に使える自動3Dデータ評価システムを搭載しており、お客さまがアップロードした3Dデータ上に、3Dプリンターならではの技術的な限界で形状の再現に懸念がある箇所を要素別に色付けして提示するとともに、SOLIZE独自のAIが算出する再現率を表示します。加えて、少量量産に最適なボリュームディスカウント機能や選べる納期プランにより、QCDの最適化も実現します。
【セミナー内容】
・最終製品への3Dプリンター活用の現状
・国内企業における導入事例と成果
・QCDの最適化を実現する「SOLIZEオンライン3Dプリント」
※内容は諸事情により変更する場合がございます
※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社
©2025 SOLIZE PARTNERS Corporation. All rights reserved.