イベント/セミナー

第9回鉄道技術展2025

イベント内容

開催日時:2025年11月26日(水)~ 29日(土)10:00~17:00  (最終日29日(土)は16:00まで)
会場:幕張メッセ、小間番号 E-04

SOLIZE PARTNERSは、2025年11月26日(水)から11月29日(土)に幕張メッセで開催される「第9回鉄道技術展2025」に出展します。
弊社は、3Dプリンターを活用した試作品製作のみならず、設計技術と解析技術、製造技術を組み合わせ、製品開発プロセスを幅広く支援しています。
弊社ブースでは鉄道車両に活用できる3Dプリンターについて、海外での具体的な3Dプリンターの適用事例とともにご紹介します。

おもな展示内容

鉄道車両への3Dプリンター適用事例

  • 海外においての鉄道車両への3Dプリンター適用事例<実物サンプル多数展示>
  • 3Dプリンターを実製品として使うことのメリット
  • 3Dプリンター材料の日本の鉄道車両用材料燃焼性試験での試験結果
  • 鉄道車両への活用実績のある3DプリンターARGO 500 HYPERSPEEDとHP Jet Fusionのサンプル展示

製品への3Dプリンター適用【国内事例】

  • トヨタ自動車「LEXUS LC500」の純正オプション部品 オートマチックトランスミッション(AT)オイルクーラーのダクト<製品展示>
  • 国内大手自動車メーカー純正補給品の採用事例<製品展示>

試作品製作サービス

  • 3Dプリンターや鋳造などを活用した、短納期の試作品製作サービス<サンプル多数展示>

出展社セミナー

SOLIZE PARTNERSは、展示会場内 8ホール  特設会場Bで行われる製品技術プレゼンテーションにて講演を行います。
※事前のお申し込みは不要です。
 

欧州事例から学ぶ、鉄道における3Dプリンター新・活用術
ドイツの鉄道産業ではすでに実製品や製造支援ツールとしての3Dプリンター活用が進んでいます。本講演では、ドイツでの具体的な3Dプリンターの適用事例をご紹介します。また、欧州での事例を踏まえ、日本における3Dプリンター新・活用術についてご提案します。

日時:11月27日(木)15:30~16:00
会場:幕張メッセ 製品技術プレゼン会場 8ホール
受講:参加無料

開催概要

日時 2025年11月26日(水)~29日(土)
10:00~17:00 (最終日29日(土)は16:00まで)
会場

幕張メッセ(MAP) 4・5・6・7・8ホール
小間番号 :  E-04(4ホール内)

主催

産経新聞社

詳細情報 オフィシャルサイト

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社