イベント/セミナー

鉄道・航空宇宙まで広がる3Dプリンター本格活用
~トーマス・パン氏による最新海外事例紹介~

イベント内容

開催日時:2025年12月11日(木)14:00~14:45
会場:オンライン

近年、3Dプリンターによるものづくりは生産性の向上や材料物性の進化が目覚ましく、鉄道や、航空宇宙など規格の厳しい分野にもその適用範囲が広がっています。
本セミナーでは、国内外においてAM・3Dプリンティングの素材や技術の研究開発から事業経営まで長年にわたり携わってきた、アディティブジャパンの代表 トーマス・パン氏を講師に迎え、鉄道・航空宇宙分野など高い信頼性や認証基準が求められる業界での3Dプリンター最終製品・量産適用の最新海外事例、技術動向、規格認証のポイントについて詳しくご紹介いただきます。SOLIZE PARTNERSからは日本国内での3Dプリンター活用状況についてご紹介します。SOLIZE PARTNERSのお客さま事例を交え、3Dプリンターを最終製品へ活用するためのポイントや乗り越えるべき壁、実際にSOLIZE PARTNERSが3Dプリンターを最終製品製作に適用するためにどんな取り組みを行っているのかを解説します。

登壇者による事例解説や対談を通じて、「なぜ3Dプリンターを使うのか」「最適な技術選定や規格認証への対応」「現場目線での課題と乗り越え方」など、国内外での3Dプリンター活用の最前線を詳しく解説します。

講師

アディティブジャパン株式会社 代表取締役社長 

長岡技術科学大学 アディティブ製造分野 特任教授
トーマス・パン(Thomas H. Pang, Ph.D.)

小澤 純一氏

講師

SOLIZE PARTNERS株式会社
デジタルマニュファクチャリングサービス事業部
AMシステム部
小澤 純一             

開催概要

タイトル 鉄道・航空宇宙まで広がる3Dプリンター本格活用 ~トーマス・パン氏による最新海外事例紹介~
主催 SOLIZE PARTNERS株式会社
開催日時 2025年12月11日(木)14:00~14:45
※終了時刻は前後する可能性がございます。
会場 オンライン
※Web会議システム(Zoom)を使用したオンラインセミナーです。
※オフィスやご自宅等にて、パソコンおよびモバイルデバイスからご参加いただけます。
参加費 無料
参加お申し込み 本ページ下部のフォームからお申し込みください。
※12月10日(水)13:00までにお申し込みください。
※お申し込みいただいた皆さまには、12月10日(水)中に視聴用URLをご連絡します。
お問い合わせ SOLIZE PARTNERS株式会社 セミナー運営事務局
TEL:046-408-0131
E-mail : marketing.spt@solize.com

お申し込みフォーム

下記フォームにご記入ください。(1分)

お電話でのご相談

受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00​

3Dプリンター​ パーツ製造

3Dプリンター ​販売・保守

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社