研究開発支援
お客さまの「小型化・軽量化・機能統合などのコンセプト検証」
「熱流体部品の設計、解析、製造の一括検討」
「ものづくり候補技術としての3Dプリンター可能性評価」を伴走支援します。
お客さまの「小型化・軽量化・機能統合などのコンセプト検証」
「熱流体部品の設計、解析、製造の一括検討」
「ものづくり候補技術としての3Dプリンター可能性評価」を伴走支援します。
金属3Dプリンターを活用して、熱制御部品を小型化・軽量化・高性能化したい。
金属3Dプリンターによる製造技術と設計・解析技術を活用し、熱交換器の小型化の検証をお手伝いします。
交換量と圧力損失、重量と強度など、複数の要素をバランスさせながら最適解を見つけ出せるか、そしてそれを具現化できるかを試してみたい。
お客さまのニーズに適した、設計・解析・製造のノウハウで検証をお手伝いします。
複数の工法で製作し、組み立て(ASSY)していたユニットを、高難度のASSY不要な機能統合一体部品に置き換えたい。
お客さまの困りごとを共有し、同じ目標に向かって、3Dプリンターの適用方法の相談や協議、技術的チャレンジで検証をお手伝いします。
3Dプリンターの生産技術、解析技術、熱流体設計支援ツールを組み合わせ
お客さまの研究開発を支援します
01
お問い合わせ
お客さまからWebフォーム、電話、メールなどでご相談をいただきます。
02
初回ヒアリングと一次見解のご提供
オンライン会議、電話、訪問にて課題の概要をお伺いし、実現可能性や取り組み方の方向性について、簡易な見解をお伝えします。
03
秘密保持契約(NDA)の締結 ※必要に応じて
機密情報を含む場合、ご希望や必要に応じてNDAを取り交わします。
04
詳細ヒアリングと技術・要件整理
NDA締結後、対象技術や課題の詳細、開発の背景・制約条件などの詳細を伺い、技術的観点から整理します。
05
ゴール設定と進め方のご相談
目指す成果(PoC、試作、量産性検討など)をすり合わせ、進め方(役割分担、段階設定、期間の目安など)をご提案します。
06
お見積りまたは契約形態のご提案
単発の受託開発、段階的な共同研究などに応じて、概算費用・スケジュール・契約形態(受託契約、共同研究契約など)をご提示します。
※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社
©2025 SOLIZE PARTNERS Corporation. All rights reserved.