アディティブジャパン株式会社 トーマス・パン氏とアドバイザリー契約を締結
~日本におけるアディティブ・マニュファクチャリング産業の成長を加速~

 

SOLIZE PARTNERS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 雄介)は、日本におけるアディティブ・マニュファクチャリング(AM、3Dプリンティング)産業の成長を加速させるため、アディティブジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:トーマス・パン)のトーマス・パン氏とアドバイザリー契約を締結したことをお知らせします。

SOLIZEは、創業当初から3Dプリンターを活用したものづくりに取り組み、国内での3Dプリンター活用を推進してまいりました。

アディティブジャパンの代表であり、長岡技術科学大学の特任教授も務めるトーマス・パン氏は、国内外においてAM・3Dプリンティングの素材や技術の研究開発から事業経営まで長年にわたり携わっており、「日本のものづくりにおけるAMの活用領域を大幅に拡大する」というビジョンを掲げて活動されています。

今後SOLIZE PARTNERSは、トーマス・パン氏の豊富な知見と協力を得ながら、3Dプリンターを「製品開発に必要不可欠なツール」にとどまらず、「最終製品を生産するためのツール」として広く認知拡大を図るとともに、これを実現する新たな材料やアプリケーションの開発も推進してまいります。

SOLIZE PERTNERSは、日本におけるアディティブ・マニュファクチャリング産業の成長を通じて、持続可能なものづくりの実現を支援し、地球環境や資源を守りながら、誰もが安心して豊かに暮らせる社会への貢献を目指してまいります。

 

 

トーマス・パン(Thomas H. Pang, Ph.D.)

経歴

1989年 米3D Systems社の3Dプリンター素材の研究員として入社し、研究開発に従事
1995年 スイスCiba-Geigy社の技術長として、米ロサンゼルスに光造形樹脂R&Dセンターを設立
2002年 米3D Systems社の日本法人、スリーディー・システムズ・ジャパン株式会社を設立し、代表取締役社長に就任
2010年 米Protolabs, Inc.本社の執行役員および日本法人プロトラブズ合同会社の社長に就任
2018年 米General Electric社 GEアディティブ事業部の日本統括責任者として入社し、AM事業の立ち上げに従事
2021年 米Markforged, Inc.の日本統括責任者として入社
2022年 同社日本法人、マークフォージド・ジャパン株式会社の代表取締役社長に就任
2025年1月 アディティブジャパン株式会社の代表取締役社長に就任(現任)
2025年6月 長岡技術科学大学 アディティブ製造(AM)分野の特任教授に就任(現任)

学歴

米国カリフォルニア大学 物理科学学部 学士号取得
米国南カリフォルニア大学 高分子化学 博士号取得

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社