Figure 4® テクノロジー
(吊り下げ式光造形機)

3Dプリンターの活用用途の広がりとともに注目される吊り下げ式の光造形機

Figure 4は、最終製品にも適用可能な材料と扱いやすさを兼ね備えた吊り下げ式の超高速3Dプリンターです。下部よりプロジェクター投影されたLEDライトにて、液体レジンを連続して活性化する非接触メンブレン方式を採用しています。

Figure 4 基本スペック

  • 取り扱い装置:Figure 4 Standalone、Figure 4 Modular
  • 積層ピッチ:0.01~0.1mm
  • 造形スピード:最大100mm/h
  • 造形エリア:124.8×70.2×346mm
  • 解像度:65ミクロン

Figure 4 Standalone

導入コストを抑えた単独での運用が可能な産業用3Dプリンター

  • 装置サイズ:681×704×1,356mm
  • 造形エリア:124.8×70.2×195mm
  • 造形可能サイズ:122.5×68.8×193.2mm
  • 材料供給:手動

Figure 4 Modular

1台のコントローラーで最大24台まで接続でき、プリンターユニットごとに同時に複数の材料を利用できる産業用3Dプリンター

  • 装置サイズ:
  • プリンターユニット 1,226×729×2,091mm
  • 補助プリンター 661×729×2,091mm
  • 造形エリア:124.8×70.2×345mm
  • 造形可能サイズ:122.5×68.8×341.9mm
  • 材料供給:自動

希望される方に、Figure 4の無料サンプルを提供しています。各材料の特性をご確認ください。

Figure 4の特長

  • 超高速造形
  • 高い形状再現性
  • 材料交換が容易
  • 耐候性材料が利用可能
  • 費用対効果が高い

超高速造形

造形速度の比較

コネクタ

コネクタ15個製作の場合
16.0mm×9.0mm×31.8mm

造形時間

  • Figure 4(DLP方式):30分
  • SLA方式:5時間

Figure 4(DLP方式):30分

Figure 4(DLP方式):3時間30分

SLA方式:5時間

SLA方式:10時間

液体樹脂に上部からレーザーを当てて硬貨させるSLA方式に比べ、Figure 4は下部よりプロジェクター投影されたLEDライトで一層全体を硬化させるため、一層あたりにかかる時間が非常に短く、超高速造形を実現します。

高い形状再現性

高い形状再現性

細かい積層ピッチにより、後加工をしなくても成型品と同程度の面粗度を実現します。微細形状を再現できるので適用部品が広がります。

  • 従来の光造形機よりも微細な形状を製作可能
  • シボやテクスチャを高解像度で再現可能
  • 仕上げレスのモデル品質を実現可能
  • コネクタ部品、複雑な内部流路も再現可能

Figure 4の無料サンプル請求および製品カタログのダウンロードが可能です。

圧倒的な扱いやすさ

Figure 4は、樹脂の交換作業が非常に簡単です。

Figure 4 Standaloneの樹脂交換作業の様子

Figure 4 Modularの樹脂交換作業の様子

Figure 4の無料サンプル請求および製品カタログのダウンロードが可能です。

高い耐候性材料(Figure 4 PRO-BLK 10)

Figure 4 PRO-BLK 10は、長時間利用しても物性値が変化しにくい耐候性があるため、最終製品として十分な物性があります。

費用対効果が高い

速、高品質のFigure 4は、比較的お手頃な価格での導入が可能です。

造形サイズとXY方向の解像度

材料ラインアップ

Figure 4 PRO-BLK10

Figure 4 PRO-BLK10

  • 最終パーツを見据えた物性
  • 優れた機械特性、高い耐候性
  • 汎用的なプラスチック部品のダイレクト生産に最適
Figure 4 Rigid White

Figure 4 Rigid White

  • 外観に適したソリッドな白色
  • 高い靱性・スナップフィットに最適
  • 塗装しやすく発色がよい

Figure 4 Rigid Gray

  • 熱特性と機械特性があり長期使用部品に最適

Figure 4 TOUGH-GRY 10

  • 経済的な高剛性グレードのプラスチック材料
  • 塗装やメッキに対応可能
Figure 4 RUBBER-65A BLK

Figure 4 RUBBER-65A BLK

  • 多用途に使用可能な硬度(65A)
  • 接着性(エポキシ系または同材料)
  • 筐体部品にも使用できる外観品質

Figure 4 HI TEMP 300-AMB
熱変形300℃の高耐熱材料

  • 二次熱処理不要で、高耐熱部品の製作が可能
  • 高温環境下でのテスト用途や低圧での射出成型金型などに使用可能
Figure 4 High Temp 150℃ FR Black

Figure 4 High Temp 150℃ FR Black

  • UL94 V0グレードの難燃性材料

Figure 4 MED-AMB 10

  • 医療用途向け生体適合材料
  • 可視化および流体フローモデルに使用可能

Figure 4 MED-WHT 10

  • 医療用途向け生体適合材料
  • 手術用のハンドルおよびツーリングに使用可能

Figure 4 JEWEL MASTER GRY

  • 高コントラストで灰色の樹脂材料
  • 装着テストおよびフィットテストに最適

Figure 4 JCAST-GRN 10

  • ジュエリーのダイレクト鋳造向け材料
  • 設計の検証、お客さま用サンプルなどの細密なモデルに最適
Figure 4 Tough Clear

Figure 4 Tough Clear

  • 透明な量産グレード材料
  • 長期間の環境安定性、化学的適合性、熱可逆性素材のような機械特性を実現

Figure 4 ELAST-BLK 10

  • 優れた圧縮特性がある黒いゴム状の材料
  • エラストマー製品の設計とプロトタイピングを高速化可能

Figure 4の無料サンプル請求および製品カタログのダウンロードが可能です。

3D Sprintは、3D Systems社のプラスチックプリンター専用の積層造形ソフトウェアです。モデリング、配置、サポート作成、プリント、モニタリングまでの工程を一括管理することが可能です。

3D Sprintの特長

  • 最適なサポート構造の自動生成が可能
  • ピンポイントでサポート位置を指定できる
  • 高精度の造形シミュレーションが可能
  • 造形の進捗状況が確認できる
  • さまざまなファイル形式に対応しており拡張子の変換が可能

設置環境と付帯機器

設置環境

  • 搬入口
    • Figure 4 Standalone:幅900×高さ1,350mm以上
    • Figure 4 Modular:幅1,100×高さ2,000mm以上
  • 天井高さ:CH2,500mm以上
  • 電源
    • Figure 4 Standalone:100-240VAC、50/60Hz、単相、4.0A
    • Figure 4 Modular:100-240VAC、50/60Hz、単相、15A/7.5A
  • 温度範囲:18~28℃
  • 温度安定性:1時間に1℃の温度変化まで許容
  • 湿度:20~80%
  • 換気:1時間に6回転以上。Figure 4 Modularは必要に応じて外部換気との接続が可能
  • 遮光:紫外線を遮光し、UVカットの蛍光灯を使用する必要あり

後処理環境

  • 造形物の洗浄には揮発性の溶剤を使用
    ※十分な換気をお願いします

外部インターネットとの接続

  • Figure 4 Standalone:3D Systems社とのクラウド接続が必要(材料ボトルQRコードの読み取り)
  • Figure 4 Modular:インストール時のアクティベーションを実施する際に、3D Systems社とのクラウド接続が必要

UV硬化工程

  • Figure 4での造形後、UVによる硬化処理が必要です。

LC-3DPRINT BOX

  • Figure 4 Standalone向け
  • 195mmまで対応

UVキュアユニット350

  • Figure 4 Modular向け
  • 350mmまで対応

お電話でのご相談

受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00​

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社