導入事例
導入事例
自動車OEM
日産自動車株式会社
日産スカイラインGT-R (R32)
全世界的なヘリテージ市場の拡大とお客さまからの部品供給・メンテナンスへの支援要望の増大に対して、日産自動車は「NISMOヘリテージパーツ」を常に進化させています。2017年12月より発売を開始し、すでに生産終了となっている日産自動車のヘリテージカーのカスタマーサポート、維持、復刻再生産部品を提供しています。
日産自動車様が取り組む「NISMOヘリテージパーツ」において、SOLIZEは3Dプリンティングによる補修部品の設計と製造を初めて実現しました。
SOLIZEと日産自動車は3Dプリンター技術を共同開発し、この技術を用いて、R32型スカイラインGT-Rのハーネス用プロテクター(樹脂部品)を商品化しました。共同開発した3Dプリンター技術とは総合的に3Dプリンターを活用するための技術で、具体的には以下となります。
この3Dプリンター技術の共同開発により、高い品質基準が求められる自動車部品の製造を短期間で実現しました。
SOLIZEは今後も日産自動車様が取り組む「NISMO ヘリテージパーツ」におけるスカイラインGT-R R32型/R33型/R34型用の補修部品の開発を支援します。
R32型スカイラインGT-Rのハーネス用プロテクター(樹脂部分)
NISMOヘリテージパーツは、製造廃止済み補修部品の復刻を通じ、お客さまに日産パフォーマンスカーに少しでも長く乗り続けていただけるようサポートする活動です。
製造廃止済の部品については、型廃却済で再生産不可や、新規型作成費用の高さにより収益性不成立のため、再生産を断念せざるを得ないケースが多くありましたが、今回3Dプリンターを活用することにり、新規型投資を回避しつつ商品の発売につなげることができました。
※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社
©2025 SOLIZE PARTNERS Corporation. All rights reserved.