ワークサイズ:500×500×500mm
材料形態:フィラメント
ノズル径:0.4/0.6/0.8mm
切削加工などの従来工法では高コストかつ長納期になりがちな、複雑形状の少量生産に最適
従来のMEXタイプと比較し、異方性やバラつきが少ない
ARGO 500 HYPERSPEEDは、最終製品用途にも使用可能なスーパーエンプラ材料や高強度複合材に特化しています。
カーボンフィラー入り6ナイロン
カーボンフィラーにより剛性に優れる
カーボンフィラー入りPEEK材
カーボンフィラーにより機械特性を強化
高い機械特性に加え、熱、薬品、摩耗、燃焼、
絶縁に対する高い耐性を備えた自己消化性材料
PEEKと似た特性を持つが、PEKKの方が
3Dプリントにより適した特性があり、形状自由度が高い
自己消失性、難燃性に優れており、
航空産業で広く活用されている(Far25.853に適合)
スーパーエンプラの特性を活かし、航空、レース、エネルギーなどさまざまな業界において、既存工法の代替として採用されています。
製造方法をRoboze 3Dプリンターに置き換えることで、コスト削減やリードタイム短縮を実現します。
Robozeの高物性材料は、金属素材からの置き換えにも最適です。特に、以下の特徴により、複雑なアルミニウム製品の代替として多く採用されています。
※造形方向XZの場合
一般的なアルミニウム材料に比べ、RobozeのCarobn PEEKおよびCarbon PAは引張強度が高いという特長があります。
※造形方向XZの場合
材料強度と重さを比較するパラメータである比強度において、Roboze材料はステンレス316Lやアルミニウム6063を上回ります。
また、高い化学環境や酸などにさらされる厳しい条件下では、従来はステンレスが多く使用されていますが、高い化学耐性を持つRobozeのPEEKやPEKKに置き換えることで、長寿命化だけではなく軽量化も実現できます。
試作から最終製品まで、モータースポーツ、航空宇宙、鉄道、エネルギー&プラント、ロボットなど、過酷な環境下で数多くの活用事例があります。
※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社
©2025 SOLIZE PARTNERS Corporation. All rights reserved.