ローラーによる粉供給システムの特徴

SOLIZEで使用する3D Systems社の金属3Dプリンターの粉供給システムには、ローラー方式が使われています(Fig.1)。
それにより、小さく、真球度の低い粉を扱うことができます。


Fig.1 ローラー粉供給システム


ブレード方式の粉供給システムで小さい粉を使おうとすると、小さい粉は凝集し大きな塊になるため、粉面に筋が残ってしまう傾向があります。そのため、均一な粉面を形成することができません。
しかし、ローラー方式の場合、凝集した粉を回転させながら崩していくため、均一な粉面を形成することができます。小さい粉を使用することにより、積層の厚みをより小さくでき、その結果、さらに表面粗さが少ない製品を作ることができます。(Fig.2, Simon Hoeges et al.,2017)[1]


Fig.2 表面粗さと積層厚さの関係[1]


また、水アトマイズ粉末のような低コストの粉は真球度が低いため、真球度の低い粉は、
ただ敷くだけでは密度の高い粉面を形成することができません。
しかし、ローラー方式では、粉を敷きながら圧縮するので、高密度の粉面を形成することができます。


参考文献

[1] Simon Hoeges, Alex Zwiren and Chris Schade, 2017, Metal Powder Report, Vol.72, Issue 2,p.111-117そのため、うろこ状の組織と強度の高さに関連性があることがわかります。


関連コラム

お問い合わせ

お電話でのご相談

受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00​

3Dプリンター​ パーツ製造

3Dプリンター ​販売・保守

おすすめ資料・サンプル

タグ一覧

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社