マグネシウムの造形

パウダーベッド方式の金属3Dプリント(Additive Manufacturing)では、各種の粉が使われていますが、
今後開発が進んでいくと思われる材料の一つに、マグネシウム合金があります。
マグネシウム合金は比強度が高く、多くの鋼やアルミ部品に代替されると言われていますが、加工が難しい材料として知られています。
金属3Dプリントでは、ニアネットシェイプで作ることができるため、歩留まりの改善が期待されています。

マグネシウムの造形の報告は多くはありませんが、研究段階ではいくつかトライされています。
たとえば、Mg合金AZ91は、適切なスキャンパラメータ設定により、相対密度99.5%以上を達成できています(Fig.1)。
機械的特性としては、ダイカスト品と比較して引張強度、硬度共に高い値が得られることが報告されています(Fig.2)。

この物性の違いの要因は、結晶粒が微細であること、α相に固溶しているAlの濃度がダイカスト品よりはるかに高く、
固溶強化が発生していることです。


Fig.1異なる造形条件で作った時の相対密度の変化 [1]



Fig.2異なるエネルギー密度での造形品とダイカスト品の引張特性


このように、従来工法では加工が困難な材料も、金属3Dプリントによって活用の幅が広がる可能性があります。


参考文献
[1] Wei K Gao M Wang Z Zeng X, Effect of energy input on formability, microstructure and mechanical properties of selective laser melted AZ91D magnesium alloy, Materials Science and Engineering: A, 2014; Vol 611: 212-222

関連コラム

お問い合わせ

お電話でのご相談

受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00​

おすすめ資料・サンプル

タグ一覧

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社