フルビークル機構解析(MBS)技術コンサルティング

システムズエンジニアリングを実現

自動車のサスペンション開発の流れに沿って、フルビークルモデルの構築から、サスペンション単体における静的・動的特性の性能評価計算、および車両全体の乗り心地と操縦安定性の性能を評価する走行シミュレーションを実施します。

機構解析モデル単体による車両シミュレーションに加え、SOLIZEのMBDエンジニアリングサービスとの連携により、制御モデルを含めた車両システム全体としてのシミュレーションも実行可能です。

これにより、1D解析と3D解析を連成させてシステム全体を評価する、システムズエンジニアリングを実現します。


フルビークル機構解析(MBS)技術コンサルティングの流れ

機構解析ソフトウェアを用いて、自由度の大きい(=より現実に近い)車両モデルを構築し、起伏、バンプ、アンジュレーションなどの詳細な情報を持つ路面上を走行させることができます。車両全体の乗り心地、操縦安定性の評価、および路面からの車体入力の評価計算が可能です。



新規テーマ車両モデル構築・妥当性検証

車両モデル構築、性能評価以外にも、新規テーマを反映したMBSモデルの構築および妥当性検証を実施可能です。たとえば実テストとの再現性を向上させるため新規解析モデルの構築、およびその妥当性の検証などです。また、解析作業の自動化を促進するツールの開発も可能です。



1D解析と3D解析を連成させるシステムズエンジニアリング



SOLIZEのデジタルエンジニアリングサービスとの連携

フルビークルの機構解析を軸として、従来はつながりが限定的であった1D・3Dシミュレーションを連携させた、システムズエンジニアリングソリューションを提供します。1D・3Dシミュレーションから、さらにメカ設計までの連携を、SOLIZEの持つ3領域のエンジニアリングサービスをシームレスに具現化し、お客さまの開発をワンストップでサポートします。

関連コラム

お問い合わせ

お電話でのご相談

受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00​

おすすめ資料・サンプル

タグ一覧

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社