粉末造形(SLS)

粉末造形

粉末造形は、熱可塑性のナイロン系・エラストマ系の粉末樹脂に炭酸ガスレーザーを照射することで、粉末を焼結させる原理に基づいた技術です。

強度が高く、性能評価試験に使用することが可能で、風洞試験やベンチテストなど、各種試験に耐えうる実験モデルに適しています。

粉末造形材料

熱可塑性樹脂や金属を造形でき、最終製品としての実用がもっとも進んでいる造形方式です。
航空機、ロケット、医療、特装車、産業機器では量産部品として採用されています。

材料 特長  組付け性   見栄え 耐熱性   靭性 その他   外観
 ナイロン
DuraForm® PA
嵌合・機能テスト
スナップフィット
組付け性検討 
◎   ◎ ◎  ○   気密性
 
 ガラス入りナイロン
DuraForm® GF
インマニ
サージタンクに多用
耐熱温度135℃
     ◎   気密性
◎ 
 
 エラストマ粉末
DuraForm® FLEX
 ゴム系製品
パッド類
硬度45~80で調整可能
◎         ゴム系・パッド
 
 ポリプロピレン
PP
 柔軟性・靭性・
気密性に優れる
 ◎      クリップヒンジ
 気密性
 
 ガラス入りナイロン
PA6
耐熱170℃          
 
 PS  消失鋳造マスター            
 

お電話でのご相談

受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00​

3Dプリンター​ パーツ製造

3Dプリンター ​販売・保守

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社