SOLIZE PARTNERSは、3Dプリンターを活用したさまざまな鋳物の試作を短納期で対応します。特に、3Dプリンターを型の材料として用いる「RP消失(焼失)鋳造」や「RP砂積層」が短納期での対応が可能で、粗材(素材)のみの場合は最短7日です。
そのほか、「石膏鋳造」「ロストワックス」「砂型鋳造(木型)」など、製品サイズや材質、数量、納期、要求品質を踏まえ、さまざまな鋳造法の中からお客さまのニーズに適した製作方法をご提案します。
3Dデータがない場合は、図面や現物からデータを作成することも可能です。精度出しの追加工や、アルマイト、含浸、熱処理などの表面処理もご要望に応じて対応します。
消失マスターモデルを3Dプリンターで造形することで、時間を要する型の製作が不要となるため、短納期での納入が可能となります。また、複雑な形状でも、中子レスでの製作が可能です。型製作の初期費用が抑えられるため、小ロット製作に向いています。
砂型を3Dプリンターで造形することで、従来の木型から砂型製作までの工程が不要となり、製作期間を大幅に短縮することが可能です。人口砂で砂型を造形することにより、融点の高い鉄系材料の鋳物も短納期でご提供します。
マスターからシリコン型を製作し、その後石膏型を製作します。ダイキャスト並みのきれいな鋳肌を実現可能です。抜き勾配、肉厚、面粗度、素材もダイキャストと同条件で製作可能で、シリコン型を流用することで、複数ロットでの製作コストを抑えることができます。難削材のマグネシウムやADC12材でも製作可能です。
試作の鋳造でメジャーな製作方法です。木やケミカルウッドなどを用いて、砂型を製作するための反転型を製作します。木型を作るのに少し時間がかかりますが、その後何回も同じ型を用いて鋳造することができるため、複数ロットの製作に適しています。
鋳造での製作と同時並行で、金属3Dプリンターで数個の製作を進めることにより、初品納入までのリードタイムを短縮します。試験日程を遅らせることなく、試作品を納入可能です。
重力鋳造用アルミ | ADC材料 | マグネシウム | 亜鉛 | 鉄 | ステンレス | |
---|---|---|---|---|---|---|
石膏鋳造 | HT-1、DMS1,4,5,6 ※高熱伝導 |
ADC6 ADC12 |
AZ91D | AZC2 ZDC2 |
- | - |
消失鋳造(石膏) | AC4C、AC2A、 AC2B、AC4B、 AC4D、AC4CH、 AC7A、AC8A など |
ADC12 | - | - | - | - |
消失鋳造(砂) | - | - | - | S45C、FC、FCD | SCS13、SCS14 | |
砂型鋳造 | - | - | - | FC150~300 FCD400~600 FCV350~450 FCDA-NiCr 20 2 FCDA-NiSiCr 35 5 2 |
SCS材、SCH材 |
※一例です。ほかの材料を希望される場合はご相談ください。
接触/非接触の測定機を用いて測定します。鋳肌の粗材面の面粗度測定や浸透探傷検査にも対応します。また、外観検査などを行い鋳巣、ボイドなどの鋳造欠陥の確認や、必要に応じて修正対応も可能です。お客さまのご要望に応じて、CT検査やX線検査にて内部構造の測定も可能です。
※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社
©2025 SOLIZE PARTNERS Corporation. All rights reserved.