導入事例

形状最適化による複雑形状のサージタンクを3Dプリンターで製作し、軽量化に貢献

大学・教育機関

立命館大学 Ritsumei Racing

Ritsumei Racingとは

2003年11月から全日本学生フォーミュラ大会に向けて活動している立命館大学プロジェクト団体「Ritsumei Racing」。おもな活動として、大会に向けての「企画」、「設計」、「製作」、「走行」などを通し、毎年1台のマシンを製作しています。

今回SOLIZEでは、3Dプリンターでのサージタンク製作に協力しました。その過程をお伝えします。

全日本学生フォーミュラ大会とは

©Student Formula Japan

SOLIZEに依頼した経緯

幣チームは学生自らの手で、フォーミュラカーの設計から製作まで1から行っています。

エンジンのサージタンクを作成する際、昨年までは自分たちの手でGFRPなどの樹脂を積層し製作していたのですが、本年度サージタンクの形状をより最適化した結果、製作が困難な複雑なものとなりました。

そこで今回は、3Dプリンターを用いたサージタンクを製作したいと考え、ウェブで検索していたところ、 日本で一番最初に3Dプリンターを導入された“ものづくりのプロフェッショナル”である
SOLIZEさんのサイトに辿り着きました。

立命館大学学生フォーミュラプロジェクト
Ritsumei Racing
エンジン班リーダー 冨江 慧さん

サージタンク製作

ほかの事例を見る


3Dプリンター 試作品製作に関するお問い合わせ​

お電話でのご相談

受付時間(平日)10:00-12:00、13:00-17:00​

3Dプリンター​ パーツ製造

3Dプリンター ​販売・保守

※3DEXPERIENCE、Compass アイコン、3DS ロゴ、CATIA、BIOVIA、GEOVIA、SOLIDWORKS、3DVIA、ENOVIA、EXALEAD、NETVIBES、MEDIDATA、CENTRIC PLM、3DEXCITE、SIMULIA、DELMIA およびIFWE は、アメリカ合衆国、またはその他の国における、ダッソー・システムズ (ヴェルサイユ商業登記所に登記番号B 322 306 440 で登録された、フランスにおける欧州会社) またはその子会社の登録商標または商標です。
※Ansys®、及びその他すべてのANSYS, Inc.の製品名は、ANSYS, Inc.またはその子会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
※BETA CAE Systemsの会社名および製品の商標、商号、ロゴは、スイス、欧州、米国、およびその他の国の法律に基づき保護および/または登録されている場合があります。無断での使用または複製は固く禁じられています。
※出典:アルテアエンジニアリング株式会社